HOME > 新聞印刷初心者ガイド
新聞印刷初心者ガイド
新聞印刷はオフセット新聞輪転機という印刷機で新聞を印刷しています。大部数の新聞を超高速で印刷することを目的している大型の機械です。

そのため一般的には小部数での印刷が難しいといわれる印刷機です。
当社では一般の方々のためにも新聞をご提供できるよう部数に応じて新聞輪転機・枚葉印刷機・オンデマンド(インクジェット)で新聞印刷をご提供しております。
こちらのページで新聞印刷に関する基本的なところをご理解いただければ幸いです。
用紙サイズ
新聞印刷.JPでは下記のサイズを1Pとしてご提供しています。
種類 | サイズ | 特徴 |
---|---|---|
タブロイド | 406×272mm | いわゆる“タブロイド判” |
ブランケット | 544×406mm | タブロイドサイズを2倍にした全国紙サイズの大きさ。『新聞』と言えばこのサイズです。 |
ページの考え方
新聞の印刷は一般的にスクラム製本という製本方法で印刷します。「背」の部分をホッチキス止めせずに、二つ折りしたものを順番に重ねていくというシンプルな製本方法です。
針金で綴じる必要がないため、新聞印刷は複雑なページ作りも可能です。例えば下記図のように、6Pを作る場合であれば4Pのものに2P(両面印刷)をはさみ込むことで6P印刷に対応することができます。

綴じ方向ついて
右綴じ
本文が縦書きなら基本は右綴じです。
漫画や新聞といったものは普通は右綴じとなっています。
左綴じ
本文が横書きなら基本は左綴じです。
英字新聞などで横書きのものは普通は左綴じとなっています。
色数について
新聞印刷.JPは、各商品カラー印刷が可能です。
ただし、新聞輪転機で印刷する「本格新聞印刷」の商品につきましては、サイズ・ページ数によって一部のページはモノクロでの印刷となります。
モノクロページ面になる箇所は下記PDFをご参考下さい。
>>>こちらのPDFをご確認ください。<<<<タブロイドの場合
最大8ページまで全頁カラー印刷が可能です。8ページ以上のページ数をご注文の場合は、一部のページがモノクロでの印刷となります。
ブランケットの場合
最大4ページまで全頁カラー印刷が可能です。4ページ以上のページ数をご注文の場合は、一部のページがモノクロでの印刷となります。
用紙
※資料請求フォームにて印刷用紙の見本をご用意しています。是非ご請求ください。
(見本の用紙は、新聞更紙・上質紙・中質紙があります。)
新聞更紙 (化学パルプ40%以下+砕木パルプ)
- 白色度は下がりますが、不透明度が高く裏の印刷が透けて見えることがほとんどありません。
- 見たときの目の負担が軽く、文字数が多いものに向いています。
- 変色を気にせず、情報を届けることを目的にした新聞や週刊誌、マンガ、雑誌に適しています。
上質紙
- コピー用紙とほぼ同じ。発色には優れていませんが、鉛筆などによる書き込みがしやすい用紙です。
- 用途が広く、汎用性がありますので、雑誌、チラシ、書籍、取扱説明書、ノートなどに向いています。
中質紙
- 新聞更紙と上質紙の中間の紙質で、裏移りが少ないのが特徴です。
- 教科書・文庫・雑誌チラシなどの宣伝用に幅広く対応しています。
早見表
印刷機械 | サイズ | ページ数 | 用紙 | |
---|---|---|---|---|
極小部数新聞 | インクジェット | ブランケット (545×406mm) |
1~2P | 上質紙 中質紙 |
タブロイド (406×272mm) |
2~4P | |||
新聞形式印刷 号外新聞印刷 モノクロタブロイド印刷 A4スクラム製本 |
枚葉機 | タブロイド (406×272mm) |
4~32P ※一部制限がございます |
新聞更紙 上質紙 中質紙 |
本格新聞印刷 本格新聞印刷【大部数の場合】 |
新聞輪転機 | ブランケット (545×406mm) |
2~16P | 新聞更紙 上質紙 中質紙 |
タブロイド (406×272mm) |
4~32P |
※本格新聞印刷【大部数の場合】は、通常の宅配便よりも部数が多い場合にご利用いただく商品です。(データチェック完了時に送料が確定されます。)そのため、「本格新聞印刷」と同じ印刷仕様となります。