HOME > 新聞レイアウト支援サービス
手書きのラフレイアウトから新聞を作れます・・・新聞レイアウト支援サービス
新聞を作りたいけど、印刷用のデータを作るソフトがない。印刷用のデータを作る時間がない。印刷用のデータをどう作ったらいいかわからない。ということはありませんか。
新聞印刷.JPの「新聞レイアウト支援サービス」は、手書きのラフレイアウトからでも、プロが整理をして新聞に仕上げるサービスです。
「新聞レイアウト支援サービス」の内容と特徴
判型と段数
通常、新聞の紙面は、段組みされています。「新聞レイアウト支援サービス」では、タブロイド判の8段組みと9段組が選べます。レイアウト指示用の「割り付け用紙(レイアウト用紙)」を、それぞれ、用意しました。
8段組みレイアウト用紙
9段組みレイアウト用紙
題字と地紋
題字は19書体、地紋(題字の背景となる文様)は39種類を用意しました。組み合わせは自由です。お好みの書体と地紋をお選びください。
題字用書体と地紋見本
レイアウト指示
「割り付け用紙(レイアウト用紙)」に、大まかな割り付け指示を手書きしてFAXするだけです。
「割付・レイアウトも依頼したい」という場合は、どの記事を何面(何ページ)に入れるか、中心にしたい記事は何かのご指示をいただきます。この指示に基づき、割り付け・レイアウト作業を行います。
手書きのレイアウト指示見本
「写真原稿」と「文字原稿」の入稿
「写真原稿」と「文字原稿」をメール添付かファイル送信で入稿いただければ、別途、FAXでいただいた割り付け指示、または、割付・レイアウトの依頼にもとづき、印刷用の紙面データを完成させます。
飾りケイでより新聞らしい紙面に
新聞では、記事を罫線で囲んだり(囲み記事)、仕切り罫を入れて片側に寄せる(タタミ記事)レイアウトが多用されます。囲み罫、仕切り罫には、記事の内容にあった飾り罫(装飾を施した罫)を使ってより新聞らしい紙面とします。
ご希望があれば、飾り罫を指定していただくこともできます。
新聞印刷に最適化したデータ制作
新聞更紙や中質紙などの非塗工紙を使う新聞印刷に最適化したデータを作成します。
カラー写真は非塗工紙に印刷すると暗くなりがちですので紙色を考慮したレタッチを行います。モノクロ印刷の場合は、輪郭を強調したレタッチを行いメリハリの効いた写真とします。
裏抜け、裏移りなどの印刷時のトラブルが起きないように、適正なインク総量のデータを作成します。
校正
校正紙は、FAX又はメール添付のPDFでお送りします。校正はFAXで戻していただきます。
「新聞編集のてびき」進呈
新聞作りのノウハウをまとめた小冊子「新聞編集のてびき」(A4、32頁)を進呈いたします。
「新聞編集のてびき」目次
新聞制作の流れ
企画立案
レイアウト(割付)
取材と原稿依頼
文字原稿作成
写真撮影
入稿準備
新聞編集のてびき
組版(版下制作)の料金と割付・レイアウト料金の目安
料金は、レイアウトの難易度により幅があります。
割付・レイアウトを依頼される場合は、「割付・レイアウト料金」が加算されます。
料金には2回までの校正代、写真のレタッチ(補正)代を含みます。
標準料金表(1ページにつき)
色数 | 組版(版下制作)料金 | 割付・レイアウト料金 |
---|---|---|
モノクロ(1色) | 8,000円~13,000円 | 3,000円~5,000円 |
カラー(4色) | 11,000円~17,000円 | 5,000円~8,000円 |
レイアウトの難易度の目安
【追加料金】
次のような場合は、別途追加料金が発生します。
・3校目以降の校正があった場合
・校正で大幅な組み換えがあった場合
・グラフ・イラストのトレースがある場合
・複雑な表組がある場合
・写真の切り抜きや高難易度の補正がある場合
作業時間10分につき400円としてお見積りいたします。
※特に、イラストをゼロから描き起こす場合は時間がかかることをご承知おきください。
【定期発行割引】
定期発行の場合、2回目以降は割引料金が適用されます(組版料金1ページにつき1,000円OFF)
【新聞印刷.JPの印刷料金割引】
「新聞印刷.JP」の印刷料金の割引があります(3%OFF)。
「新聞レイアウト支援サービス」の申込方法
(1)資料請求で「新聞レイアウト支援サービスの資料」をご請求下さい。
(2)「新聞レイアウト支援サービス利用の手引き」をお送りします。
新聞レイアウト支援サービスの手引き
(3)「新聞レイアウト支援サービス」をご利用いただく場合は、「新聞レイアウトサポートスタッフ」までご連絡下さい。
新聞紙面制作サービスのご利用方法
お客様 | 弊社 | 所用日数 |
---|---|---|
新聞レイアウト支援サービス | ||
●お問合せ・資料請求 | 「新聞レイアウト支援サービス利用の手引き」をお送りします | 1~2営業日で郵送(到着には2~3日)いたします |
●見積もり依頼 「新聞レイアウトサポートスタッフ」にご連絡ください 直通電話(050-5436-2574)、又は、メール(layout_support@tkp.co.jp)にてお申込みください |
作成する新聞の内容・目的、※印刷用紙の希望、印刷予定部数、レイアウトの難易度(記事数、写真点数)などをお伺いします。 「新聞レイアウトサポートスタッフ」からお見積り、制作スケジュールなどをお送りします |
サポートスタッフからご連絡します |
●組版・レイアウトご発注 お送りした「見積もり」「スケジュール」をご覧いただき、了承いただける場合は、発注のご連絡をお願いいたします |
小冊子「新聞編集のてびき」をお送りします | 小冊子「新聞編集のてびき」は、1~2営業日で郵送(到着には2~3日)いたします |
●入稿 割付指示はFAX(052-819-1354)で、 文字原稿、写真原稿は、メール添付(news_layout@tkp.cp.jp)、又は、WEB入稿方式(https://www.fbin/news_layout)で入稿願います。 |
追加料金がある場合は、「新聞レイアウトサポートスタッフ」からご連絡いたします レイアウト・組版編集作業を行います 校正紙をお送りします(FAX又はPDF) |
入稿日起算で2営業日目 (イラストの描き起こしがある場合は+1日) |
●校正(初校) 校正(朱入れ)後、FAX又はPDFで校正をお戻し願います |
修正・再校出し 校正指示に従って修正作業を行います この段階で追加料金が発生する場合は、「新聞レイアウトサポートスタッフ」からご連絡をいたします |
初校戻しの翌営業日に再校送付 |
●校正(再校) 校正(朱入れ)後、FAX又はPDFで校正をお戻し願います この校正で責了とさせていただきます |
修正・完成データ送付 校正指示に従って修正作業を行います この段階で追加料金が発生する場合は、「新聞レイアウトサポートスタッフ」からご連絡をいたします 修正作業終了後、完成データをお送りします |
再校戻しの翌営業日にデータ完成・送信 |
●完成データ受取りと最終確認 念のため、完成データのご確認をお願いします |
||
印刷サービス | ||
●印刷のご注文 新聞印刷.JPから印刷の注文手続きをお願いします |
新聞印刷.JPから「入稿依頼」のメールをお送りします |
|
●印刷用完成データの入稿 新聞印刷.JPにて完成データの入稿をお願いします |
新聞印刷.JPから「お支払いのお願い」のメールをお送りします 料金は、レイアウトサービスの料金と印刷料金との合計額です |
|
●お支払い この段階でお支払い願います |
お支払いの確認 お支払いの確認後、印刷して新聞をお届けします |
お支払い確認後所定の営業日で発送 |
●納品物確認 |
※新聞の用紙は、新聞更紙、中質紙などが代表的ですが、上質紙、コート紙なども使われます。
割付用紙(レイアウト指示書)と原稿データの送信先
割付用紙(レイアウト指示書)はFAXでお送り下さい。
FAXで送る:052-819-1354
テキスト原稿と写真データは、メール添付か、専用のデータ送信サービスをお使い下さい。
メール添付で送る:news_layout@tkp.cp.jp
専用データ送信サービスで送る:https://www.fbin/news_layout
割付用紙ダウンロード
割り付け指示用の「割付用紙」のPDFデータを用意しました。タブロイド判の8段組、または、9段組の割り付け用紙です。割付用紙のデータはA3(297×420㎜)サイズで作成してあります。必要ならダウンロードしてご利用下さい。